【実体験】どうやって潜在意識書き換えてた?やったことまとめ

潜在意識

こんにちは(*´꒳`*)KOTUBUです!

潜在意識を勉強したりしていくと

たくさんのやり方とか試した実体験が出てきます。

私も引き寄せがしたくて色んなやり方を試した人です。

でも、なかなか上手くいかなくて諦めたこともあります。

そんな私が未だに続けていてこれはいいのでは?と思えた

実体験を紹介していきますね!

ありがとう、愛してるをつぶやく

これは耳にしたことある人も多いかもしれないです(*´꒳`*)

たくさんの自己啓発本やスピリチュアルの本にも書いてあり、

ハワイに伝わる「ホ・オポノポノ」が有名です。

潜在意識の浄化には「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」

という言葉をただ潜在意識に伝えるだけで浄化されていくというものがあります。

日本は「言霊」というものがあるように音の周波数やエネルギーの強さが

体を通して潜在意識に入りやすくなります。

ネガティブなものを無意識に言い続けるとその状態に引っ張ってしまうので

気づいた時に「ありがとう」「愛してる」をただつぶやいていました。

一番やりやすいのは歩いている時に右足「愛してる」左足「ありがとう」という感じで

何かの動作に合わせてつぶやくようにしています。

最初は何これ?となってましたがやり続けていくと少しのことでも

「ありがたいな」「愛おしいな」という気持ちが感じやすくなりました。

ないの視点からあるの視点が見やすくなっていった感覚です。

ネガティブも吐き出し

よく引き寄せとかのやり方に

「ネガティブ」は感じちゃダメとか

「マイナスなことは考えない」みたいなことが書いてあって

思っちゃダメだ!とか考えちゃダメ!って思ってたんだけど。

いろんな講座や本を読み漁るうちに

「感じるのは仕方ない」だってそれが普通!って思うようになった。

表面上では「私は豊か」「私は幸せ」「お金がある」って言っても

本心では「なくなったらどうしよう」「支払いができなくなったら」って

不安で怖くて仕方ない。だとしたら潜在意識は強く思っている方を採用する。

「本当は不安なんだ!じゃあ不安をいっぱいにするね!」みたいな感じ。

じゃあどうするのか。

不安を出す。不安を見る。これが大事。

あるもないも全部自分ごとなので、ネガティブもガムの味みたいなもん。

いっぱい噛んだら味なくなるので無くなるまで書いて出す。

その後に「本当はどうしたい?」のどうしたい?をしっかり感じる。

これがすごく大切。

不安だしまくって終わりじゃなくて、不安だしたなら

本当はどうしたい?の部分がシンプルに出てくる。

大抵の場合は「安心したい」これが根本。

じゃあ今できる安心を先に感じる。先にする。

不安だして、本音を聞いて、シンプルに今できる行動をする。

これだけでもすごく変わる。

外に出すことが大切。

ジャーナリングや内観など自分と向き合う方法は色々あるけど

潜在意識の書き換えは「外に出す」が大切。

頭の中の声や不安をそのまま感じたままにしておくと

自分で俯瞰できないので「あれ?変じゃね?」っていう矛盾に気づきにくい。

だから紙とペンを用意して書きましょう!ってよく言われる。

まずは思っていること感じていることを外に出す。

外に出すのもエネルギーだから使うと消耗する。

そうすると矛盾に気付いたり、なんでこんな風に考えてるんだろ?って

冷静に自分を見れるようになったりする。

だからまず書く。気付いた思い込みや観念が出てきたら

書いて破いて燃やすというわかりやすい行動を入れてもいい。

「これもういらないからやめる。ありがと!」って

私はよく破いて燃やしてた。笑

目に見えるものがあると人は認識しやすいのでオススメ。

もし、思ってるだけで終わっていたら

その状態が長引くのでまずは外に出して見るのが大事!

まとめ

書き換えには「認識」「意識して落とし込む」

「小さな行動積み重ねる」がすごく大切なキーワード

なのでできる行動を増やしたり、溜めてるのもを

しっかり外に出して「認識」する。

新しい価値観、観念をインストール「口癖などを変える」

口癖などに合わせて行動を見直す「小さな行動を増やす」という流れが大事!

できることからコツコツやってみてください(*´꒳`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました